2015年 山のこぼれ話 一覧

2015.12.24 UP
忘年山行!!会話と美食 牛田山 12月23日(水)
2015.12.21 UP
厳島や石鎚山も望む 船倉山 12月20日(日)
2015.12.13 UP
宮島を眼下に縦走、玖波まで 経小屋山 12月12日(土)
2015.12.10 UP
急峻な大岩峰!!山口県で人気の山 右田ケ岳
12月6日(日)
2015.12.07 UP
2015年度 第3回定例集会が行われました
12月5日(日)
2015.11.23 UP
切り立った岩の上、爽快!!三倉岳〜瓦小屋山
11月22日(日)
2015.11.17 UP
カガラ山〜武田山〜大茶臼山  11月15日(日)
2015.11.14 UP
2015年度 第3回定例集会のご案内(12月5日)
2015.11.04 UP
県連結成40周年記念登山(深入山)
11月3日(火・祝日)
2015.11.03 UP
ブナの原生林が現存する島根県の最高峰(安蔵寺山)
11月1日(日)
2015.10.30 UP
県連登山学校ステップアップ講座の案内(11月14日)
2015.10.27 UP
「登山基礎講座」開催中 (10月10日〜11月21日)
2015.10.26 UP
一般公開バスハイク(吾妻山)  (10月25日)
2015.10.26 UP
第6回西日本女性担当者交流集会(船上山)
(10月17日〜18日)
2015.10.12 UP
今回はジックリコースでーす (東中倉山〜八世似山)
(10月11日)
2015.10.05 UP
身近な山と街並み散策 (日浦山と海田町)(10月4日)
2015.09.29 UP
ブナの原生林が広がる深山(福田頭)(9月27日)
2015.09.23 UP
広島県勤労者山岳連盟結成40周年記念行事のご案内
(11月3日)
2015.09.22 UP
展望抜群!!(傘山)  (9月20日)
2015.09.15 UP
一度は登ってみたい目を引く山容(久地冠山)
(9月11日)
2015.09.13 UP
平家の落人伝説の残る山(五輪山)(9月6日)
2015.09.08 UP
2015年 一般公開バスハイクのご案内
2015.09.08 UP
2015年度 第2回定例集会(9月5日)
2015.08.30 UP
夕暮れ山行と納涼会 (8月29日)
2015.08.13 UP
登山基礎講座のご案内
2015.08.13 UP
2015年度 第2回定例集会 ご案内 (9月5日)
2015.08.13 UP
「山の日」プレイベント企画(比叡尾山)(8月9日)
2015.08.13 UP
クソ暑い夏は沢登りに限る(恵下谷)(8月8日)
2015.07.23 UP
牛田山(7月19日)
2015.07.13 UP
極楽寺山(7月12日)
2015.06.29 UP
「広島県勤労者山岳連盟結成40周年記念講演会」
(6月27日)
2015.06.27 UP
第6回 西日本女性担当者交流集会のお知らせ
2015.06.24 UP
白木山(6月21日)
2015.06.17 UP
天狗石山〜阿佐山(6月13日)
2015.06.11 UP
2015年クリーンハイク 荒谷山(6月7日)
2015.06.08 UP
慰労会 (5月26日)
2015.06.04 UP
窓ケ山〜向山 (5月31日)
2015.05.28 UP
みたらい渓谷・稲村ヶ岳・大天井ヶ岳 (5月19〜21日)
2015.05.20 UP
新入会員歓迎・親睦バスハイク (5月17日)
2015.05.13 UP
2015年度 第1回定例集会 ご案内 (6月6日)
2015.05.13 UP
立岩山〜市間山 (5月10日)
2015.05.09 UP
窓ケ山〜向山 下見山行 (5月2日)
2015.04.28 UP
天狗坊山・原山・鉾取山 (4月26日)
2015.04.22 UP
芸北千町原野焼き (4月18日)
2015.04.15 UP
お花見ふれあい障がい者登山 (4月12日)
2015.04.04 UP
2015年 広島県勤労者山岳連盟による
講習会・講座のご案内
2015.04.04 UP
大狩山 新入会員歓迎・親睦バスハイク ご案内
(5月17日)
2015.03.29 UP
第28回やまぼうし定期総会が行われました
(3月28日)
2015.03.23 UP
佐木島:太平山・狗山 (3月22日)
2015.03.10 UP
可部冠山 (3月8日)
2015.03.04 UP
第28回やまぼうし定期総会のご案内 (3月28日)
2015.02.22 UP
岩滝山〜呉娑々宇山 (2月21日)
2015.02.09 UP
深入山 (2月8日)
2015.02.09 UP
2014年度 第4回 定例集会が行われました
(2月7日)
2015.02.02 UP
七国見山 〜 瀬戸の眺望を満喫 (2月1日)
2015.01.25 UP
楽しい新年会 みんなおいでよ(1月25日)
2015.01.25 UP
文殊山〜嘉納山〜源明山(1月24日)
2015.01.18 UP
新入会員オリエンテーションのご案内(2月14日)
2015.01.18 UP
2014年度 第4回 定例集会のご案内(2月7日)
2015.01.12 UP
新春初山行  宮島 弥山(1月11日)
2015.01.01 UP
新年のご挨拶(1月1日)

忘年山行!!会話と美食 牛田山 12月23日(水)

  • Photo

    牛田山山頂にあった花

     やまぼうし年内最後の行事、忘年山行が牛田山ライフセンターでありました。
     自然保護部長 花岡さんの司会で始まり、若木会長の挨拶、吉岡さんの乾杯の音頭と続き松尾さんのギターに合わせて歌い、 ビンゴゲームに興じ、最後に熊谷副会長から やまぼうしの更なる発展と個々の技術の向上を目指せ!と、暖かい言葉を頂き会を終えました。 来年も怪我無く元気に山を楽しみましょう。と挨拶を交わし家路につきました。
     会の準備をして下さった自然保護部の皆さん お疲れさまでした。 楽しい時間を過ごす事が出来ました。有難うございました。


    アルバムは  こちら  から

厳島や石鎚山も望む 船倉山 12月20日(日)

  • Photo

    真っ白な霜の花

     久々に冷え込み空は晴天、上峠登山口付近は真っ白に霜の花が咲いていました。木々をまたぎ、くぐり、おむすび岩では絶景を楽しみ 変化にとんだ山行を楽しみました。残念ながら白糸の滝は倒木が多く立ち入りできませんでした。

    〜編集者に届いたHOTなこぼれ話〜
     バス停にNさん夫妻が寒いのにお見送りに来られてて(しかも干し柿と広島菜のお漬物もいただき)本当にびっくり でした。ありがとうございました。


    アルバムは  こちら  から

ページトップへ戻る


宮島を眼下に縦走、玖波まで 経小屋山 12月12日

  • Photo

    頂上からの宮島

    登山口は大頭神社の先、妹背の滝。先日の雨で水量が多く見ごたえがありました。
    頂上からは瀬戸内海の眺望が素晴しく、陽だまりで昼食。
    下山は、傘山・行者山を見ながら玖波駅へ。 初冬の一日を楽しく歩きました。


    アルバムは  こちら  から

ページトップへ戻る


山口県で人気の山 右田ケ岳 12月6日(日)

  • Photo

    右田ヶ岳に近づいたかな

     登山口である古刹,天徳寺には多くの登山者。
    さすが人気の山である。
    山門背後にそびえていた岩山を磨崖仏に見守られて登る。 12月というのに暑い。
    右田ヶ岳はこの奥。岩また岩の山だがよく踏まれていて楽しく登れる。どこからも眺望が素晴らしい。
    歴史を感じさせる名山を実感できた。


    アルバムは  こちら  から


2015年度第3回定例集会が行われました 12月5日

  • Photo

    多くの参加者でした

     西田さんの司会で始まり、まずは山の歩き方をDVDで観賞し、(市毛良枝さんが八ヶ岳に登っておられました) その後、ティータイムを挟み、来年度の山行予定を立てるのに、@ゆっくりコースA2〜3時間コースB3〜4時間コースとコースタイム別に3班に分かれて、 登りたい山をそれぞれ出しました。 その後は、滝さんから表彰式と今後の予定のお話がありました。

三倉岳〜瓦小屋山 11月22日(日)

  • Photo

     心配していた雨も降らず小春日和のお天気の中、あこがれの三倉山、瓦小屋山の縦走をみんな怪我なく出来ました。
    想像していた以上に夕陽岳への鎖場は長く、はらはらドキドキしましたが、素晴らしい眺望を望めました。  ちょっと自信もついたかな?


      アルバムは  こちら  から

ページトップへ戻る


カガラ山〜武田山〜大茶臼山  11月15日(日)

  • Photo

    ガガラ山から武田山を臨む

      前日迄降り続いた雨も上がり、お天気も味方してくれて 5つの山への縦走に11人でチャレンジ。
    急登に始まり急登におわったという印象のある山歩き。1人ではなかなか経験できない事をみんなで達成し、よく頑張った脚と気持ちを褒めたくなるような、思い出深い山行となりました。


      アルバムは  こちら  から


2015年度 第3回定例集会のご案内

flower  2015年度 第3回 定例集会のご案内


  • 日 時  2015 年12月5日(土)  14:00 〜 16:30

  • 会 場  広島県健康福祉センター 小会議室 (南区役所西)

  • 内 容  ・ヤマケイDVDで学習(14:00〜14:45)
          ・来年度の山行について考える
          ・山筋体操


  • 【広島県健康福祉センター 地図】



    ☆☆☆ 楽しく学習しましょう ☆☆☆

県連結成40周年記念登山(深入山)11月3日

  • Photo

    山頂へのルートがくっきりと

     秋晴れの暖かい日差しの中登りも下りも急勾配な道でしたが気持ちのいい深入山を楽しむ事ができました。
     眺望もよく遠くの山々の紅葉やアザミ、キキョウ等の可愛い花、やさしい風に揺れきらきら輝くススキに癒されました。
     下山して美味しい豚汁を頂きました。


      アルバムは  こちら  から

ページトップへ戻る


島根県の最高峰(安蔵寺山)11月1日(日)

  • Photo

    絶景を見ながら・・・

     ブナ、ミズナラ、カゴノキ、ウリハダカエデ、イロハモミジ、、、自然林の紅葉を楽しみ、展望の良い安蔵寺山山頂まで登りはラクラク。
     山頂でお昼ご飯、食後の茶話会と楽しい時間をご一緒しました。
     下りは一面ササに覆われた斜面からの絶景を見ながら、注意して急勾配を下りました。


      山行記録は  こちら  から


      アルバムは  こちら  から

ページトップへ戻る


県連登山学校ステップアップ講座の案内

flower  県連登山学校ステップアップ講座

 昨年の登山基礎講座受講者、2015ステップアップ講座受講者および、 それに匹敵する知識技術の習得者対象の講座です。
知識を実践して安全登山に生かすために、ステップアップしましょう。
広島県勤労者山岳連盟山行部


  • 日 時  2015年11月14日(土)10:00〜15:00
  • 場 所  広島市牛田公民館 研修室3
  • 参加費用  資料代 ¥300
  • 募集定員  30名
  • 講座スケジュール
       10:00 〜 11:00 冬山の気象・・・冬の気圧配置と天気変化
       11:10 〜 12:00 天気図を読む(山岳気象を読み取る)
       13:00 〜 13:30 観天望気・・・風向と雲種を観察する
       13:40 〜 15:00 高層天気図の基礎、地上天気図と重ねて読む
    ※必要装備;筆記用具、コンパス(方位磁石)
  • 講 師  大藤博司(安佐岳友クラブ)

  • <申込み締切日> 2015年11月10日(火)
  • <申 込 先>  各会担当者(やまぼうし会員は西田山行部長)

「登山基礎講座」開催中

flower  「登山基礎講座」開催中 (10月10日〜11月21日)

  • Photo
     登山・ハイキングを始めた方,始めようとされている方を対象に,広島市東区二葉公民館と共催で講座を開いています。 講師はやまぼうし会員が担当しています。
     実践登山として10月17日に日浦山へ登り,歩き方を中心に学んでいただきました。
    講座の中間点として,10月25日の吾妻山ハイキングに参加して,山の楽しさ満喫していただきました。
     机上学習としてこれまでに,山の楽しさ,歩き方,服装・装備,地図の読み方,気象について実施しました。 参加者はとても熱心に耳を傾けられ,講師陣もその熱意に応えようと張り切っています。(10月27日記 滝)

    【今後の予定】
     日時・場所
      ★ 講義 10月31日(土)  11月21日(土)
         開催場所:二葉公民館 研修室2
         時間:毎回 13:30〜16:30
      ★ 実践ハイク 11月14日(土)宮島弥山⇒15日(日)に順延

秋の花咲く草原の山(吾妻山)  (10月25日)

  • Photo

    目指すは、あの頂上

     やまぼうし恒例の一般公開バスハイク。
    気持ち良く澄みわたった青空のもと、総勢61名で秋の気配の色濃くなった吾妻山〜大善原へ。
    雄大な大自然 360°の大パノラマも草原を吹き抜ける爽やかな心地よい風も風に揺れるすすきの穂も美しい大満足な山行でした。が・・・
    最後に女性の参加者に「本当に楽しい一日でした。」と笑顔で言って頂けた事が一番の喜びとなった一日でした。

    アルバムは  こちら  から

ページトップへ戻る


第6回西日本女性担当者交流集会(10月17〜18日)

  • Photo

    登山口から見た船上山

     西日本女性担当者交流集会が鳥取県立船上山少年自然の家で開かれました。 各府県から120名の参加者が集まり中身の濃い交流ができました。 初日の午後は、お二人のすばらしい先生方に講演をしていただき、分科会ではテーマにそって熱心な意見交換がなされました。 次の日は交流登山、船上山を5コースに別れての山行でした。広島県連はそれぞれ分かれて参加しました。 楽しい出会いもあり有意義な交流会でした。

    円山祥子



    アルバムは  こちら  から


東中倉山〜八世似山 (10月11日)

  • Photo
     ほぼ晴の中、19人で、町民が清掃している中倉神社から、尾根ぞいに、東中倉山、八世似山と縦走しました。
    途中、急な下りも合ったが、みんなけがなく、秋の一日を、楽しむことができました。
    ただ、紅葉には、少し早かったかったみたいです。

    山行記録は  こちら  から


    アルバムは  こちら  から

ページトップへ戻る


身近な山と街並み散策(日浦山と海田町)(10月4日)

  • Photo
     海田市駅北口から大師寺より入るBルートで日浦山山頂に登り、昼食を済ませ、ひまわり観音を通るAルートを下山した後、 海田公民館でガイドの方々と合流しました。2班に分かれて街並み散策へと出発。 色々ガイドして頂きながら巡りましたが、特に印象に残ったのはカープも必勝祈願に訪れるという三十六歌仙の絵馬が掲げられている広々とした熊野神社と、 参勤交代の折、上級役人が宿泊されたという名勝に指定されている庭園を持ち、当時のままの姿が残る千葉家住宅です。

    山行記録は  こちら  から

ページトップへ戻る


ブナの原生林が広がる深山(福田頭)(9月27日)

  • Photo
     快晴で絶好の登山日和となり、福田上集会所で挨拶と準備体操をし、登山口に向け出発。 黄金色の稲穂を眺めながら、林道へ。  衣服調整をして、林道を歩き、林道終点で、行動食 で少しお腹を満たして登山道へ。整備された植林の中を歩き・・・

    つづきは山行記録へ  こちら  から


    アルバムは こちら

ページトップへ戻る


広島県勤労者山岳連盟結成40周年記念行事

flower  広島県勤労者山岳連盟結成40周年記念行事

記念登山 in 深入山

 広島県勤労者山岳連盟結成40年を記念して
各会の会員が深入山で集い、祝いましょう!!
40年の歴史を次世代に引き継ぐために
広島県連各会の交流・親睦・団結を図りましょう!!
実行委員会一同 みなさんの参加をお待ちしています。



  • 日 時  2015年11月3日(祝日)9時30分〜14時30分予定
  • 場 所  深入山(1153m) 南登山口駐車場集合
  • 対 象  会員とその家族
  • 申込先  各会担当者(やまぼうし会員は石田まで)
  • 期 日  2015年10月25日まで
  • 主 催  40周年記念交流登山実行委員会

詳細はこちら

☆☆☆  やまぼうし会員は 山行予定 にて詳細をご確認下さい  ☆☆☆
(集合場所、時間など詳細をUPしました)

展望抜群!!(傘山)  (9月20日)

  • Photo

    たそがれて見ました

     今日はとても良いお天気で暑いくらいでした。眺めは最高で、瀬戸内の多島美や遠くの山々が良く見えました。
    途中で三浦さん特製柏餅をご馳走になり元気一杯で山頂にたどり着きました。
    いつもステキな写真を撮り続けてくれているFさん。後ろ姿にそっと・・・ありがとう。

    アルバムは こちら

ページトップへ戻る


一度は登ってみたい目を引く山容(久地冠山)9月11日

  • Photo
     久地冠山 下山口に配車をするのに1時間かかり少し遅れての登山開始ですがお天気にも恵まれ、ハプニングもあり、 最後には10メートルぐらいの川を渡り道路によじ登るなど、ハラハラ、ドキドキのすごく楽しい山行でした。

    アルバムは こちら

ページトップへ戻る


 平家の落人伝説の残る山(五輪山)9月6日(日)

  • Photo
     昨夜からの雨と雷。朝になっても止む気配無し。中止?代案?と気をもみながらの集合となりました。
     バスの中で、当初予定の鎌ケ原入口から尾根道を進むコースは踏み跡も薄くヤブ漕ぎで足元が悪いため、昔の生活道(登山道)をピストンする事にしました。  こちらの道は踏み跡もはっきり付いていて・・・  
    つづきは山行記録へ  こちら  から

    アルバムは こちら

ページトップへ戻る


 2015年度 第2回定例集会 (9月5日)

三浦さん司会進行で始まった第2回定期集会は、まずは、西田山行部長のリーダー体験山行(7/19)の報告があり、 次に救急セットの使い方について宮木(ス)さんから説明があり、休憩をはさんで、写真を見ながら夏山山行の報告、ゴーゴー体操と続き、 恒例の表彰式、今後の山行案内とアッという間に2時間が過ぎました。


 夕暮れ山行と納涼会〜牛田山 (8月29日)

  • Photo
     今日は朝から天気が怪しく、午後から雨の予報の為、急遽牛田山に場所を変更しました。 思ったよりも早く降り出し集合時間の午後5時頃には、一時激しく降りましたが、小雨になり、東屋に向け出発。 東屋では大ご馳走が待っていました。西田山行部長の挨拶の後それぞれが持ち寄った飲み物で乾杯し、料理に舌鼓を打ちつつ、 和やかに談笑しながら、夕闇に包まれました。宴もお開きとなり、牛田公民館まで辿り着いた所で、打ち上げ花火が上がり、納涼会に花を添えました。

     アルバムは こちらから


  2015年 一般公開バスハイクのご案内

flower  2015年 一般公開バスハイク の ご案内

秋の花咲く草原の山で一日おもいっきりリフレッシュしませんか
やまぼうし恒例の一般公開バスハイクです
誰でも気軽に参加できます

= 日時・場所 =

10月25日(日)  吾妻山 〜 大膳原(標高1238m)

(歩行時間 約2時間45分)


詳しくは  こちら  から

ページトップへ戻る


 登山基礎講座のご案内

flower  登山基礎講座 のご案内

登山・ハイキングは、自然を相手にした心身の健康づくりに適したスポーツです。
安全に楽しむための基礎知識、基本技術を学びます。
自然にふれあいながら、いくつになっても歩ける身体づくりを一緒にしませんか。

  • 日時・場所
      ★ 講義 4回
         10月10日(土) 10月24日(土) 10月31日(土) 11月21日(土)
         開催場所:二葉公民館 研修室2  時間:毎回 13:30〜16:30
      ★ 実践ハイク 3回
         10月17日(土)日浦山、10月25日(日)吾妻山、11月14日(土)宮島弥山

  • 対   象    登山・ハイキングを始めた人、始めようと考えている人

  • 定   員    20名 (先着順)

  • 受 講 料    2000円 (テキスト代500円を含む)
              実習登山にかかる交通費、弁当代などの経費は別途必要

詳しくは  こちら  から

問合せ・申込みは 二葉公民館の窓口か、電話、ファックス でお願いします
TEL 082-262-4430  FAX 082-262-4451


共 催
公益財団法人広島市文化財団二葉公民館
広島勤労者ハイキングクラブ「やまぼうし」


☆☆☆   やまぼうし会員は無料で受講できます   ☆☆☆
◆ 会員の方はこちらへ ◆


 2015年度 第2回 定例集会のご案内

flower  2015年度 第2回 定例集会のご案内


  • 日 時 : 2015 年9月5日(土)  15:00〜17:00

  • 会 場 : 広島市中央公民館

  • 内 容 : ・7/19 リーダー体験山行の報告
            ・救急セットの説明と使用法の学習
            ・今年の夏山の報告 ・GOGO体操、その他

  • ☆☆☆ 楽しく学習しましょう ☆☆☆

 「山の日」プレイベント企画 8月9日(日)

  • Photo
     来年度制定の「山の日」のプレイベントとして、県北山の会、やまぼうしが、案内係りとして、 岩屋寺から比叡尾山までの、ハイキングが行われました。9時30分に受付、4班に分かれて、 毘沙門堂、〜仁王門〜四国三十三観音石仏〜岩屋寺〜比叡尾山城址〜熊野神社と歩きました。 岩屋寺では、住職による寺の歴史などのお話を伺いました。 県北山の会の方には、途中、岩屋寺、熊野神社で、冷たい水、お茶、氷を用意していただいていて、 参加者一同、大変ありがたく思いました。

     アルバムは こちらから

ページトップへ戻る


 クソ暑い夏は沢登りに限る(恵下谷)8月8日(土)

  • Photo
     いつも以上にテンション高めの朝を迎え ♪私の心は夏模様♪私だけ?
    車2台に分乗し、佐伯区湯来町の恵下谷へ。身支度をすませさっそく川へ入る。くるぶし辺りまでの水位で冷たくて気持ちイイ〜。 途中、腰まで浸かるところもあったけど、晴天続きで全体的に水量少なめで沢歩きに。 天然の短いウォータースライダー&プチ沢登りで楽しさ全開。そんな中メインは何といっても昼食の具だくさん湯がきたてソーメン。 この夏とびきりのあつい思い出になりました

     アルバムは こちらから


 牛田山(7月19日)

  • Photo
     朝7時の天気は雨。集合場所につく頃には小雨。その後次第に回復。山行部長より説明後、アドバイザーが各班に1名入り3班に分かれ出発した。 見立山で最初のカード「衣服調整」。班の中で対処方法などをディスカッションする形式。
    山行中CL、SLを交代しながら、カードの難題にも意見が活発に出る。記録係は大変。アドバイザーからカードの内容に沿った体験談も聞かせて貰えた。お天気も味方してくれ、ゲーム感覚のリーダー体験で楽しく貴重な時間となった。

     アルバムは こちらから

ページトップへ戻る


 極楽寺山(7月12日)

  • Photo
     曇り空の中、汗だくで頂上へ。
    蛇の池で赤と白の睡蓮を楽しみ、Kさん(広島山の会)の案内で、念願のキノコの女王 「ウスキキヌガサタケ」に出会えました。感激でした。
     ウスキキヌガサタケ(薄黄衣笠茸・淡黄衣笠茸)はスッポンタケ目スッポンタケ科のスッポンタケ属に属するキノコの一種である 〜 ウィキペディア

    アルバムは こちらから


 「広島県勤労者山岳連盟結成40周年記念講演会」

  • Photo
    講演中の翠川氏
     滝さんの司会進行で始まった「広島県勤労者山岳連盟結成40周年記念講演会 = 北アルプスの山岳遭難事故と安全登山 =」 は安達副会長の挨拶の後、長野県山岳遭難防止アドバイザー翠川幸二氏を講師に迎え、データに基づく解説や長年にわたっての実体験のお話や、 実際の事故現場の写真も見せて頂け、これから夏山を迎えアルプスや八ヶ岳登山を計画している我々には大変貴重なお話を伺う事が出来ました。 昨年の重大事故の事もあり、細心の注意を払いつつ山登りを楽しみたいと思いました。
    6月27日(土)
    広島県立総合体育館大会議室


 第6回 西日本女性担当者交流集会のお知らせ

flower  第6回 西日本女性担当者交流集会のお知らせ

【山で死なないための安全登山とは】

 第6回西日本女性担当者交流集会を下記の通り中国地区協議会主管で開催いたすことになりました。中国5県が協力し思考をこらして企画いたしましたので、出来るだけ多くの皆さんに参加していただきたいと思います。
 なお、分科会・交流ハイキングにつきましては第1希望、第2希望まで記入して下さい。先着順に振り分けさせていただきますので、ご希望のコースに添えない場合がございますが、あらかじめご了承下さい。


btn  日程 と 内容  btn


  • 主  催:日本勤労者山岳連盟女性委員会
  • 主  管:中国地区協議会:第6回西日本女性担当者集会 実行委員会
  • 日  時:2015年10月17日(土)〜18日(日)
  • 会  場:鳥取県立船上山少年自然の家
          (鳥取県東伯郡琴浦町山川807-2)
  • 参加申込:円山祥子、曽田 映子
  • 申し込み締切り:8月末日

詳細はこちら


ページトップへ戻る

  白木山  (6月21日)

  • Photo
     朝早く安佐南区は雨模様でしたが、すぐに止み白木の山に登れることになりました。山頂まではゆっくり登り、山頂では他の登山者の方も多く登っていました。雨のおかげで頂上の景色は最高!眺望も良く南に広島湾、北の中国山地と360度見渡せました。遠くは石鎚山まで見れました。早めに食事を済ませ、ピストン組に見送られ南西へ長い下り道をひた進み、中深川へと下山しました。  

    アルバムは  こちらから


ページトップへ戻る


  天狗石山〜阿佐山  (6月13日)

  • Photo
     最初の1時間30分は急登で視界も悪くただただ登るのみ。一転、視界が開け稜線に出ると左には天狗石山を見ることができ、風が体中を駆け抜け気持ち良い。
     天狗石山ではオオヤマレンゲが咲いており、無垢の美しさに目の保養をさせて貰いました。ギンリョウソウはいたるところで見ることができ、たくさんの花に出会えました。楽しい一日をありがとうございました。

    アルバムは  こちらから


  2015年クリーンハイク 荒谷山  (6月7日)

  • Photo
     ゴミは山に捨てないようにし、持ち帰りましょう。すべての登山者・ハイカーが山と緑の番人・山岳自然を守る番人としての自覚をもって山歩きを楽しみましょう。 〜日本勤労者山岳連盟 2015年清掃登山・クリーンハイクアピールより抜粋〜
     体験の方も参加して行われた「やまぼうし」のクリーンハイク。参加者26名。荒谷山登山口からあさひが丘まで歩き、可燃ゴミ 4.0kg、不燃ゴミ 1.75kg を回収しました。

    アルバムは  こちらから


    =野登呂山こぼれ話=
     荒谷山クリーンハイク終了後より健脚(笑)5人組は、お向かいの山 野登呂山に向かいました。快適な登山道にうきうき、上り坂にぜえぜえしながら頂上に。手作りの椅子やテーブルもあり眺望も良い山でした。不思議なことにこちらの山にはゴミひとつ落ちていません、きっといつも登られている方がきれいにされてるのかな?いつかまた、やまぼうしの皆さんと訪れたいと思いつつ下山しました。


  窓ケ山〜向山  (5月31日)

  • Photo
     予報では雨。ところが朝から雲は多いけれど晴れた空になり心ウキウキ。
    会友含む29名の参加で魚切登山口を出発〜窓ケ山西峰〜東峰〜向山〜野登呂登山口へ下山。
    窓ケ山は道標も多く設置され、よく整備された山でした。仏峠から急坂を20分も登ると頂上直下の展望台に着き、ここからの眺望は広島湾や広島市立大など広く見渡せるほどですが、残念ながら雲が多くイマイチでした。それでも晴れたことに感謝。

    アルバムは  こちらから


  慰労会  (5月26日)

 やまぼうしに長く在籍された小林、佐々木、島田さんが3月で退会されました。会のために長い間ご指導いただいたお礼と、これからも元気で山に登られるようにと慰労会が5月26日(火)12時から東区「磯の坊」で行われました。会は花岡・坂井さんが呼びかけたもので、3名に縁のある23名の有志が集まりました。
 会は定刻に花岡さんの司会ではじまり、若木さんが最近は多くの仲間が加入し楽しく山行が行われている。"個性ゆたかな3名が去られるのはさびしい"が、また山での再会を願って、「生けるもの ついにも死せるものなれば この世ある間は 楽しくあらな」と大伴旅人の歌を披露しあいさつしました。3人に感謝を込めて会員から花束が贈られ、それぞれの方から"やまぼうし"入会時の思い出などが話されました。利田さんの乾杯で宴は始まり、和やかに歓談しました。


みたらい渓谷・稲村ヶ岳・大天井ヶ岳(5/19〜21)

  • Photo
    修験道行者の宿として栄えた洞川をベースに、新緑あふれる登山道をプチ行者さん気分で歩きました。滝の音とマイナスイオン、木の根が絡む尾根道、苔むした沢道。大自然の中に小さな自分を同化させる事ができた3日間でした。

みたらい渓谷のアルバムは  こちらから
  稲村ヶ岳のアルバムは  こちらから
山行記録は  こちらから
(歩いたコース・距離と標高などを入れてみました)


大狩山〜新入会員歓迎・親睦バスハイク(5月17日)

  • Photo
    「何でも一度は食べてやろう!」
     ここ最近の「どうにもすっきりしない」天気は何処へやら、汗ばむ程の日差しのもと、天気にも歓迎された新入会員歓迎ハイク。新入会員10名、会友も含む47名が6班に分かれていざ出発。目の覚めるような新緑のなか、新入会員と先輩会員の会話も弾みます。道中の展望地からは、うっすらと三瓶山も望めました。
    「何でも一度は食べてやろう!」の精神で思い思いに採取した山草は下山後、天ぷらに。恐る恐る食べた山草は苦味が何とも言えず美味!6班対抗のカラビナゲームでは、笑い声が大狩山ダム公園に響きました。愉しい歓迎ハイクの準備をしていただいた皆様、本当にありがとうございました!

    最年少(女性)の新入会員
    アルバムは  こちらから


2015年度 第1回 定例集会のご案内

flower  2015年度 第1回 定例集会のご案内

  • 日 時 : 2015 年6月6日(土)  15:00〜17:00
  • 会 場 : 広島市中央公民館3階大集会室
  • 内容1 : 「ロープワークの実習」 担当 : 宮木一民さん
           ※ 細引きロープをお持ちの方はご持参ください
           ※ 新たに購入される方は太さ6mm長さ10m程度を推奨
  • 内容2 : 「テントの張り方の体験」 担当 : 若木一之さん
  • 内容3 : その他
  • 楽しく学習しましょう

  立岩山〜市間山   (5月10日)

  • Photo
    日の平山三角点
    (国土地理院の地図上では立岩山と表記)
     登山日和の穏やかな日に立岩山〜市間山を楽しみました。久しぶりのマイクロバスでの山行で気分も高揚。昨日の雨の影響か立岩山までの登山道はぬかるんでいたり、道幅が狭くて気をつかいましたが、稜線に出ると快適(虫以外は)でした。たくさんの花に出会いました。
    また、立岩山山頂からの眺望は晴天に恵まれ抜群で十方山など山並みが綺麗に見えました。

    アルバムは  こちらから
    特別なアルバムは  こちらから


  窓ケ山〜向山 下見山行   (5月2日)

  • Photo
     晴天の中、下見に行って来ました。白やピンクのイワカガミが咲いており、新緑のモミジが綺麗でした。名称不明の木の葉を食べると酸味があり口の中がスッキリ。枝を裏からみると花の蕾が沢山ありました。
    窓ヶ山西峰や東峰からの眺望は良く瀬戸内海や芸北の山々が見渡せました。お薦めスポットは、向山頂上近くの展望台で180度のパノラマです。
    広島湾や広島市立大〜五月が丘〜藤の木団地〜彩が丘が一望できました。


 天狗坊山・原山・鉾取山 (4月26日)

  • Photo
    サンヨウアオイ(根本の白いのは花)
     久しぶりの晴天の山行。体験の方1名を加え23名でJR安芸中野駅をスタート、天狗坊山〜原山〜鉾取山〜坂山、JR瀬野駅で解散しました。急な登りや下りの連続でしたが、稜線は気持ちよく道中は落ち葉を踏みしめながら進み、新緑を楽しませてもらいました。私の記録では、活動時間 6時間18分、活動距離 11.47km(累計高度差など詳しい記録は山行記録をご覧ください)
    ちなみに歩行時間の平均速度は2.1km/h よく歩いたぁ〜

    アルバムは  こちらから
    山行記録は  こちらから
    (歩いたコース・距離と標高・時刻と標高・累計高度差などを入れてみました)


ページトップへ戻る


 芸北千町原野焼き (4月18日)

  • Photo
     参加者7名、自然保護部のみで芸北草原保全ボランティアに参加を致しました。
    9時から開会式、参加者はボランティア73名・地元約20名・消防・役場社員・報道等を含め約110名程度参加でした。
    約30分程度の周知等があり、班ごとに分散して顔会せと意識合わせをして約20分程度歩いて現地まで移動して分担と現地確認をしました。
     火付けを現実に見ると怖いもので表面を一瞬に火花が張って行き瞬く間に火の海、2段3段と火の粉が上がります。3段目の火は大きな下刈り樹木をぱちぱちと音を立てながら燃えていきます。これが燃え尽きるまで時間がかかります。消火もこれが一番難しいと言っていました。
     単純に参加をしましたが、野焼き作業までに前年度の秋の下刈り作業があって野焼きが出来るそうです。自然との接触は大小問わず至る所に有ると今回参加をして思いました。  《 花岡 》


 お花見ふれあい障がい者登山 (4月12日)

少し肌寒くなった朝、福祉バス組、JR組、豚汁を作って下さる自家用車組に分かれ広島駅を出発。
リニューアルした西条駅で降り、集合場所の龍王山ふもとの龍王公園迄は新しく舗装された道が続いていてとてもわかりやすくなっていました。大型遊具やステージもある龍王公園は沢山の人で賑わっていました。
ここより車イスコース34名、登山コース36名に分かれ龍王山山頂を目指しました。(車イスコースは整備されたアスファルトの道を5人の方が1組になり、車イスの方が山頂をめざすのをサポートし、山登りコースは知的障がいの方達と一緒に山頂をめざします)
私は山登りコースを歩きました。山頂付近に近づくと傾斜もきつくなり大変でしたが、1人ひとりそれぞれのペースで歩き、頬にあたるひんやりとした風が心地良かったです。
山の斜面に桜の木も沢山あり、沢山薄いピンクの花びらを枝につけてくれていて、私達の目を楽しませてくれました。車イスコース、登山コースほぼ同時に頂上へ到着。お楽しみの昼食タイムです。たくさんの具材の入った美味しい豚汁におかわりする方も多く、お鍋もすぐ空っぽになりました。昼食後参加された方々の自己紹介も兼ねての交流の時間。新しい出会いもありました。下山前に集合写真を撮り、車イスコースの道をみんなで下りました。ワラビやスミレの花等の春を見つけながら歩く方もいました。豚汁作りや登山をサポートして、障がい者登山を支えて下さった皆さん、1日お世話になりありがとうございました。お疲れ様でした。

アルバムはこちらから


広島県勤労者山岳連盟による講習会・講座のご案内


  日程と内容   

  •  4.25(土)「気象・読図」(会場:牛田公民館・牛田山 10:00〜)

  •  5.23(土)「安全登山マニュアル・ロープワーク」(県連安全登山講座)

  •  6.20(土)「予防のためのテーピング実習」(県連女性委員会主催)

  •  6.27(土)「広島県勤労者山岳連盟結成40周年記念講演会」
  •         = 北アルプスの山岳遭難事故と安全登山 =
             詳細はこちら


  新入会員歓迎・親睦バスハイク のご案内

flower  新入会員歓迎・親睦バスハイク

  日程と内容

  •  日  時 : 5月17日(日)
  •  場  所 : 大狩山
  •  交通機関 : 大型バス
  •  参加費用 : バス代+天ぷら材料費

  • 新入会員歓迎と会員同士の親睦を図る山行を毎年1回おこなっています。
    今年は大狩山です。数年前に一度登った山です。
    地元の有志が切り開いた登山道で、らくらく歩けます。
    新入会員さんは是非参加してください。お待ちしています。

    詳細は  こちら


 第28回やまぼうし定期総会 (3月28日)

  • Photo
    副会長の熊谷さんが
    会長の挨拶を代読
    Photo
    新旧役員交代

出席者42名(委任状28名)で総会が開会されました。会長の若木さんが体調不良で欠席の為、副会長の熊谷さんが会長の挨拶を代読されました。その後、議長の松尾さんが議案書に沿って進行、各部の部長が活動報告と次年度の活動方針案を報告。会計担当から会計報告・次年度会計案が報告され、会計監査により監査報告も無事終了。質疑・応答には活発に発言があり、次年度役員選出もスムーズに行われ、新旧役員交代をしました。その後、連絡事項・山行案内があり、丁度時間となり、本日の定期総会は滞りなく終了しました。

ページトップへ戻る


 佐木島:太平山・狗山 (3月22日)

  • Photo
     予報では"晴れ"のはずなのに、黄砂の影響か霞がかったどんよりとした空。海岸沿いを歩くと・・・銀色に光る穏やかな瀬戸内海、日差しを浴びた色鮮やかな菜の花、名産のワケギ畑、名所の桜はまだ蕾。
    トライアスロンの練習か、体協のゼッケンをつけたサイクリングやランナーが追い越してゆく。
     山に入ると・・・時折聞こえる鶯のさえずり、近くに聞こえるも姿は見えず。尾根に出ると横から吹きぬける風が心地よい。鎖やロープが張ってある急坂。足元が見えないくらい鬱蒼と茂った山道。春の佐木島を楽しみました。   アルバムはこちらから

    山行記録に「歩いたコース」 「歩いた距離と標高」 「時刻と標高」を入れてみました  こちらから

ページトップへ戻る


 可部冠山 (3月8日)

  • Photo
     可部冠山山頂は素晴らしい快晴,素晴らしい展望,これだけでも満足。
    登山口には加賀津の滝があり,気持ちの良い沢道。ときどき急登でアクセントを付けてくれる。
    尾根道からは明神ダム湖が見える。下りは歴史を感じさせる石州街道。変化に富んだ山歩きが出来ました。

    アルバムはこちらから


    山行記録に「歩いたコース」を入れてみました  こちらから


 第28回やまぼうし定期総会のご案内 

flower   第28回やまぼうし定期総会のご案内

  日程と内容

  •  日時:2015 年 3 月 28 日(土) 14:00〜16:30
  •  会場:広島市中央公民館 3階 大集会室
  •  内容:2014年度の活動のまとめ(案)、2015年度活動の方針(案)
         2014年度決算報告 (案)・同監査報告 、2015年度予算(案)
         役員選出、その他

 岩滝山〜呉娑々宇山 (2月21日)

  • Photo
     岩滝神社で2グループに別れスタート。それぞれのグループのペースで順調に進み、体験の方も含めみんな無事に下山しました。
     でも、せっかくの景色が曇り空で半減です。呉娑々宇山は登山ルートがたくさんあってかなり楽しめる山ですね。高尾山〜岩屋観音の岩場では3歳位の小さな子が元気に登っていました。
    活動時間 7時間、活動距離 12,774km 
    高低差 694m

    アルバムはこちらから


    山行記録に「歩いたコース」 「歩いた距離と標高」 「時刻と標高」を入れてみました  こちらから


 深入山 (2月8日)

  • Photo
     登り初めは風はきついものの、青空も見え、ラッセルを交替しながら、真っ白な雪の中を進みました。が、雪が降り出し、風は更にきつくなり、吹雪の中、頂上まで辿り着き東屋へ。
    なのに無情にも東屋の中にも容赦なく雪は吹き付け、小休止の後、風をさけるため林間コースへ下山。
     ところが、道がわからない!登山口よりだいぶ西に下山。標識も上の方だけ見える雪深い道を戻り、事なきを得たのでした。
    家に着き大雪注意報が出ていた事を知りました。

    アルバムはこちらから


2014年度第4回定例集会 2月7日(土)

  • Photo
    中島さんの司会で始まった定例集会は・・・
    若木さんのメンバーの心がけの講義、西田山行部長の次年度山行計画について説明、出席者のディスカッション、意見等
        〜休憩を挟んで〜
    滝さんが運営委員会からの報告、得本さんからふれあい障がい者登山の案内、宮木さんによる雪山山行の注意点とワカンの使用方法及び実演
    途中、新入会員の2名の方から一言ずつ
    と、充実した内容でした。

 七国見山 〜 瀬戸の眺望を満喫 (2月1日)

  • Photo
     バスの中、リーダーの西本さん指揮で歌いながら目的地へ。天気も良く海を眺めたりしながら気持ちの良い登山道を上って行くと、今回が雪山山行でしたっけ?と思わせるまさか!の風景が…雪が積もっていました。
     急な階段を下り、今度は春…水仙やタンポポが咲いていました。帰りに県民の浜の温泉で汗を流し心地よく帰途につきました。

    アルバムはこちらから


新入会員オリエンテーションのご案内

flower   新入会員オリエンテーション

  日程と内容
※都合により 開催時間・会場を変更しましたので
お間違いのないようにお越しください

  •  日時:2月14日(土) 17:30〜20:00
  •  会場:広島市市民交流プラザ 4階 会議室C (袋町小学校西側)
  •  内容:やまぼうしの運営と組織・申し合せと慣行・歴史と理念
  •      日本勤労者山岳連盟・新特別基金
         山行・装備その他について懇談

      入会後まだ受講されてない方は参加してください


2014年度 第4回 定例集会のご案内

flower   2014年度 第4回 定例集会のご案内

  日程と内容

  •  日時:2月7日(土) 15時〜17時
  •  会場:広島市中央公民館
  •  内容:学習
       メンバーシップについて、ワカンの付け方、山筋ゴーゴー体操
  •    来年度の方針(改める点、山行計画など) その他
  • 今年度は学習を重視します。楽しく学習しましょう。マイカップを持参して下さい。コーヒー・紅茶を飲みながら語り合いましょう

ページトップへ戻る


楽しい新年会 みんなおいでよ  1月25日(日)

  • Photo
     山行部担当の新年会はグループをあみだくじで決めるところから始まり、4班に分かれて三浦さんお薦めのうどん入り餃子風お好み焼きと魚鍋・アグー豚入りキムチ鍋を参加者全員で作りました。男性陣も慣れた包丁さばきでアッという間に出来上がり、ビールで乾杯。美味しい料理でお腹一杯になったところで今年の目標を一言ずつ発言。笑いありの和やかなひと時を過ごし、片付けもみんなですればアッという間に終わりお茶で一服し、お開きとなりました。
    山行部より 参加者の皆さんありがとうございました。

    アルバムはこちらから


文殊山〜嘉納山〜源明山  1月24日(土)

  • Photo
     朝は冷えましたが、風もなく穏やかな天気で瀬戸内海で3番目に大きい周防大島の瀬戸内アルプスを縦走しました。
    整備された登山道は歩き易く山頂からは瀬戸内の多島美を満喫出来ました。帰りに大島大橋付近でお土産にミカンを買い、行きよりも重いザックを背負い帰途につきました。(ちなみにミカン1袋詰め放題500円…ただし愛情はたっぷり)

    アルバムはこちらから


新春初山行  宮島 弥山 1月11日(日)

  • Photo
     やっと始まりました。2015年初山行!お天気も良く、会友含め44名の参加で幸先の良いスタートです。今年もよろしくお願いいたします。
     登りは冒険心をくすぐるような多宝塔コース、下りは少し階段の多い紅葉谷コースでした。やはり頂上や道中はかなり混雑していましたが、皆様のご協力もあり予定通り紅葉谷広場で無事に解散する事ができました。もちろん「ぜんざい」は別格のお味でした。ごちそうさまでした。

    アルバムはこちらから


新年のご挨拶

kadomatsu   迎  春   2015年 羊年   kadomatsu

楽しくなければ 「やまぼうし」 じゃない

 やまぼうしの皆様、先ずは「明けましておめでとうございます」
 今、やまぼうしの会員が80名になろうとしています。マイクロバス山行もキャンセル待ちが出ることがたびたびあるようです。先日の忘年山行も43名の参加でした。
 やまぼうしは山登りの好きな人が集まる趣味の会です。趣味の会の大切なことはただ一つ、それは「楽しい会」であることです。楽しくなければ誰も参加しません。
 大勢の人がやまぼうしの行事に参加するということは参加して楽しいからだと思います。

 今、山行部を中心にして来年度の山行計画ができつつあります。何を楽しいと感じるかは十人十色、自分の楽しい企画を是非山行部に提起してください。
 一人一人がやまぼうしの主体として動いてこそ未来が開けてきます。
 「マイクロバスではもうだめだ。大型バスを出そう」そんな悲鳴が運営委員から出てくるような2015年になったらイイナー。

のんびり のびのび 〜 仲間を大切にし、お互いの違いを認め合い、お互いを高めあってゆく、そんな「やまぼうし」でありたいと年頭に当たって思います。

会長  若木 一之