2017年7月  グループ山行

北岳(3193m)・中白峰山(3055m)


八本歯のコルに向かう雪渓を登ります


岩の間にタカネビランジの花


中白峰山山頂で


アルバムへどうぞ

7月27日(木)〜31日(月) ☆天候 曇り時々小雨
参加者 10名 CL滝史郎 SL皿家卓司
三村 井原 西田 中野 坂井 藤原 合志 新江
コースタイム
 7/27 7:30広島駅新幹線口県連バス出発→芦安温泉
 7/28 4:50宿泊施設出発→5:15芦安駐車場→6:15広河原登山口
      7:00→10:10大樺沢二俣10:30→雪渓(途中登山道)→
      12:40昼食13:15→14:50八本歯のコル→16:40北岳山荘
 7/29 6:50北岳山荘→7:40中白峰山8:10→8:50北岳山荘9:30
      →11:15北岳11:50→12:30北岳肩の小屋
 7/30 6:20北岳肩の小屋→休憩(6:40、7:50)→8:45大樺沢二俣
      →9:30白根御池小屋10:05→休憩(10:45、11:10、12:20)
      →13:00広河原13:50→15:10芦安温泉「なとり屋」
      18:30県連バス→広島へ
 7/31 →6:00広島駅新幹線口
報 告
 1日目、芦安から広河原へ向かうバスの中、間ノ岳、北岳の雄姿を目にする。残念ながら3日間で山塊がはっきり見えたのはこの時だけ。大樺沢ルートを花を愛でながらゆっくり上る。大樺沢二俣を越え雪渓へ。アイゼン初装着の人も頑張る。そしてはしごだらけの八本歯のコルを越えて北岳山荘へ。霧で富士にはお目にかかれなかったが雨に見舞われなかったのは幸い。2日目、相変わらず展望不良。間ノ岳まで行く予定を途中の中白峰で引き返す。この尾根には白い岩、石灰岩が目につく。北岳の固有種「キタダケソウ」はこの白い岩辺りに咲くとのこと。金網で保護されている箇所があったが花は終わり、良く似たハクサンイチゲの花が咲いている。何故、北岳にのみ咲くの?ライチョウ、イワヒバリにも遭って北岳山頂へ。晴れてたら鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、千丈ヶ岳など目にできるのだろうが雨が落ちてきたので、北岳肩ノ小屋へ向かう。前日同様、山荘の人の多さにびっくり。雨は激しくなる。3日目、運よく雨は上がり、右俣コースを通って白根御池へ。大樺沢側より花が多い。昨日の雨でぬかるんだ道に気を付けながら下る。この下山道で1人は寝たまま、1人は背負われて救助される登山者に出会う。前日も事故があったとの話。全員無事に広河原山荘に到着し喜び合う。
 このグループは初参加者が多かったが、CL、SLそれぞれの配慮のもと、"楽しく、安全に"山行を終えることができ何よりだったと思う。

(記 新江みどり)


 7/28(金)
 曇りだが雨が降らない事を願いながら朝食の弁当をザックに出発。芦安駐車場から広河原までバス移動し広河原登山口から北岳山荘を目指す。適宜、休憩を取りながら、沢の水の流れの音を心地よく聞いたり、道沿いに咲くホタルブクロの花に感動したりしながら進んだ。CLの配慮された誘導に、ゆっくりと順調に進んだ。登山道に並行し雪渓が少しずつ現れると北岳に来たんだとの思いがわいてくる。大樺沢二俣でトイレ休憩後、さらに進むと、いよいよアイゼンを装着して雪渓を歩いた。気を抜くと滑りそうになる。安全を優先したCLの判断で登山道に戻ったり、雪渓に戻ったりを繰り返す。雪渓の歩行では「最後まで気を抜かないように」「雪をしっかり掴んで」との声に慎重に一歩一歩足を進めて雪渓を出て登山道へと戻った。
 昼食休憩の為、それぞれが座る場所を確保し昼食を摂る。その時、1つのザッグが雪渓に転落し、まるで大きなおむすびが坂を転げ落ちるように転がる。幸いにも数メートルで止まったのだが、それを猿のごとく身軽に拾い上げた人がおり、一同ほっとしたというハプニングがあった。
 昼食後しばらく歩くと八本歯のコルに入った。今度は丸太で作った梯子の連続だ。三点確保で注意しながら進んだ。なんと梯子の数を数えてみると北岳小屋まで30を超えていた。天気が良ければ展望が開けるようだがあいにくの曇り空。壮大な景色は見えないが雨が降らない事が何よりである。大きなごつごつした岩のあるガレ場を過ぎ、登るにつれ高山植物の種類と数が増えていった。岩陰にさいていたり、斜面一面に咲いていたりで、坂井さんに花の名前を教えてもらいながら、その可憐さと美しさに気持ちを和ませながら予定より遅れて北岳山荘に到着となった。

(記 藤原秀美)


 7/29(土)
 雨の音で目が覚めるが、朝食後は止んでいました。カッパを着込み霧のなかを出発。中白峰3055メートルに登り写真撮影。その後の予定の間ノ岳は止めて北岳山荘に戻る。ティータイムのあと今回の主目的の北岳へ。霧が濃くなったり薄くなったりするなかの大きな岩山を懸命に歩き、遂に3193メートルの北岳頂上へ到着!
霧で周りの山々は見えなかったけど北岳が高い山だと言うことは実感できました。ここで山荘で貰った寿司の昼ごはん。山で寿司?!と思い表示を見てビックリ。冷凍食品 広島市安芸区○○町と書いてありました!北岳頂上で広島の寿司! その後早めに北岳肩の小屋へ行き昼間からビールで酒盛りをして楽しく過ごしました。夜、美しい星空も見えました。

(記 合志祥子)


 7/30(日)
 朝早くから雨の音で全員起こされる。今日、雨の中の下山を考えると気分が少しゆううつになる。午前5時、朝の食事を早々にすませ、山小屋で最後の下山準備をすませる。集合写真を撮影後、6時20分北岳肩の小屋から白根御池小屋へ向かって出発する。外は雲がかかっていて、視界は悪く、時折、小雨が降っていたが、下山途中には雨が止み、時々晴れ間も見えた。6時40分、7時50分、8時45分と休憩を取って、北岳中腹の白根御池小屋に9時30分到着。ソフトクリームが目につき、全員がソフトクリームを美味しく頂き疲れを癒す。
 広河原を目指して出発。長い急坂の下りが続く。足元が悪く、足元に注意しながら降りることになった。10時45分、11時10分、12時20分と休憩をはさみながら降りる。下山途中に負傷者2名、1名は山梨県警察救助隊に担架で運ばれており、1名はおんぶされて運ばれていた。担架で運ばれていた負傷者は私たちが広河原到着後にヘリコプタが上空を旋回していたことから、救助されたのではないかと思われる。
 13時、広河原到着。全員が事故もなく無事下山しました。

(記 井原永寿)

山行記録へ戻る
「広島の山」へ戻る