2018年 山のこぼれ話 一覧

2019.01.03 UP
岳山 12月22日(日)
2018.12.23 UP
実践登山 日浦山 12月15日(土)
2018.12.19 UP
三篠公民館でのパソコン講習会 12月8日(土)
2018.12.17 UP
青景山〜奥山  12月9日(日)
2018.12.11 UP
宗箇山〜小茶臼山  12月2日(日)
2018.12.02 UP
小掛山・備前坊山  11月25日(日)
2018.11.17 UP
「山の魅力紹介展」
2018.11.16 UP
三段峡の紅葉散策  11月18日(日)
2018.11.16 UP
比婆山連峰 竜王山  11月11日(日)
2018.11.05 UP
御嶽山(みたけさん)  (11月3日)
2018.10.30 UP
吾妻山〜大膳原  (10月28日)
2018.10.25 UP
権現山〜阿武山  (10月17日)
2018.10.24 UP
龍頭山  (10月14日)
2018.10.16 UP
2018年度 第3回 定例集会のご案内
2018.10.01 UP
臥龍山〜掛頭山 (9月23日)
2018.08.29 UP
茶臼山歩きと柳瀬キャンプ場納涼会 (8月26日)
2018.08.18 UP
一般公開バスハイクのご案内  (10月28日)
2018.08.10 UP
赤ナメラ沢 沢登り  (8月5日)
2018.07.25 UP
広島県勤労者山岳連盟 女性委員会
いつまでも山に登る体力を作りませんか
2018.07.17 UP
経小屋山  (6月13日)
2018.07.14 UP
犬伏山  (7月1日)
2018.07.07 UP
2018年度 第2回 定例集会のご案内
2018.07.07 UP
新入会員オリエンテーション  (8月25日)
2018.07.06 UP
武田山〜宗箇山  (6月24日)
2018.06.18 UP
岩樋山〜道後山  (6月17日)
2018.06.11 UP
クリーンハイク日浦山  (6月3日)
2018.06.06 UP
木ノ宗山〜二ヶ城山〜松笠山  (5月27日)
2018.06.06 UP
新入会員歓迎・親睦ハイキング 毛無山〜伊良谷(5月20日)
2018.05.25 UP
犬ガ岳  (5月8日〜9日)
2018.05.13 UP
広島県勤労者山岳連盟
第7回安全登山講習会のご案内
2018.05.13 UP
2018年度 第1回 定例集会のご案内
2018.05.01 UP
寂地山  (4月29日)
2018.04.19 UP
鈴ケ峰〜鬼ケ城山〜柚木城山  (4月15日)
2018.04.19 UP
尾道千光寺・古寺めぐり  (4月11日)
2018.04.19 UP
岩国城山縦走  (4月1日)
2018.03.21 UP
膳棚山  (3月18日)
2018.03.08 UP
広島県勤労者山岳連盟
中地協ハイキング交流集会in山口 案内(5月12〜13日)
2018.03.08 UP
広島県勤労者山岳連盟 鷹ノ巣山〜大佐山 案内(4月22日)
2018.03.06 UP
栗林公園・白山富士・屋島  (2月27日〜28日)
2018.03.05 UP
天狗坊山〜原山〜鉾取山  (2月25日)
2018.03.04 UP
城山〜金ケ灯篭山  (3月4日)
2018.02.26 UP
白木山  (2月18日)
2018.02.12 UP
大平山〜狗山  (2月11日)
2018.02.11 UP
安芸小富士  (2月2日)
2018.02.06 UP
やまぼうし30周年記念祝賀会のご案内
2018.02.06 UP
洞 山 (1月26日)
2018.02.03 UP
神峰山 (1月28日)
2018.01.22 UP
新年会 牛田山連山完全縦走(1月14日)
2018.01.20 UP
高尾山・岩屋観音(初日の出)(1月1日)
2018.01.12 UP
広島県登山活動交流集会のご案内
2018.01.09 UP
宮島 弥山 初詣山行(1月7日)
2018.01.01 UP
新年のご挨拶
2017.12.22 UP
登山入門講座のご案内
2017.12.12 UP
2017年度 第4回 定例集会のご案内
2017.12.12 UP
新入会員オリエンテーションのご案内

flower 岳山  12月22日(土)

  • Photo

    立派な千年杉

     前日からの雨で心配しながらも回復傾向の天気予報。バスセンターを出発する時には雨もなく何とか曇り空でいけそうかとほっとしたが、幸の神バス停に着くと小雨が降り出し段々雨粒も大きくなる。急いでカッパを着て・・・

    btn btn

 実践登山 日浦山 12月15日(土)

  • Photo
    Photo

     吉島公民館との共催で登山基礎講座が開講されています。今日は実践登山「日浦山」です。海田市駅北側に受講者8名、やまぼうし10名が集まり、ところどころ岩が出ている「Aルート」を登り、「Bルート」を下りました。昼食を済ませ、満たされたひと時の写真です。
     登山教室に参加された皆様にもっと山を好きになってもらえますようにと心から願いました。


 三篠公民館でのパソコン講習会

  • Photo

     12月8日、約12名の方が自宅から重たいパソコンを持ち寄りカシミールの使い方、地図データーの入力の仕方など学習しました。地図の印刷に手間取ってましたが、これからはスムーズにできそうです。

     やまぼうしでは地図(地理院地図)が山行時の必携品になっています。各自が印刷して持参できるようになりましょう。


 青景山〜奥山  12月9日(日)

  • Photo

     今年一番の寒波襲来という予報に心配したが、思ったより暖かく何よりだった。やまぼうしの山行記録はなくネットでの記録例も少なく(新「広島県の山」に載っているのを知ったのは後)、先ずは登山口を探そうと・・・

    btn btn


「山の魅力紹介展」を開催中!

  • Photo

     吉島公民館2階ロビーでハイキングクラブやまぼうし協力による「山の魅力紹介展」を開催しています。
    開催期間は11月15日〜12月21日です。ぜひ一度ご覧になってみてください。


 宗箇山〜小茶臼山  12月2日(日)

  • Photo

     天気に恵まれた晩秋の山でした。宗箇山は登山道が整備され市民に多く登られているようですが、宗箇山に続く小茶臼山は道が悪く登りづらく思いました。せっかくの市民の裏山、城址もあるので公園として整備してほしものです。

    btn btn


 小掛山・備前坊山  11月25日(日)

  • Photo

     8時30分JR可部駅前集合。雲一つない晴天が広がっていた。男性2名女性7名、総勢9人のパーティーは、ジャンボタクシーで南原峡に向かった。準備体操、出発準備を整え・・・

    btn btn


 三段峡の紅葉散策  11月18日(日)

  • Photo

     バスセンターの三段峡行7番乗り場には、発車時刻前から長い列ができていた。古市バス停では補助席も出す満席となった。ここで19名全員が揃う。天候は何とか雨を免れて曇り気味とはいえまずまず。終点三段峡正面口からシャトルバスで・・・

    btn btn


  比婆山連峰 竜王山  11月11日(日)

  • Photo
    Photo

      11月には珍しい暖かい日が続いていたが、当日も青空が美しい秋晴れとなった。  登山口にある熊野神社の大鳥井の傍で準備運動、自己紹介をした後に本殿に参拝をして・・・

    btn btn

ページトップへ戻る


2018年度 第3回 定例集会のご案内

定例集会のご案内

    ● 日 時 2018年12月1日(土) 14:00〜16:00
    ● 会 場 広島市牛田公民館 研修室2
    ● 内 容 来年度の山行計画、その他

    ☆☆☆ マイカップを持ってきてください
    コーヒー・紅茶を飲みながら話し合いましょう ☆☆☆


 御嶽山(みたけさん)  11月3日(土)

  • Photo
    Photo

     快晴の文化の日に、東京都奥多摩の御嶽山(みたけさん)に行って来ました。 新宿から電車で90分とバスで10分で登山口。ここからケーブルカーでも登れますが、私は約1時間の登山道で山頂を目指しました。山頂からは遊歩道が整備されており、ハイカーで賑わってます。山頂付近は紅葉が始まっており、真っ赤に染まってます。3ヶ月遅れで東京に転勤してきた広島工場の仲間と焼肉で舌つづみ。楽しい一日になりました。(写真をタップすると拡大します)

    やまぼうし横浜支部(自称) Uさん

ページトップへ戻る

  吾妻山 〜 大膳原  10月28日(日)

  • Photo
    Photo

     県北は高気圧の張り出しが遅れ、昼食時から曇が切れ始め、またたくまに青空が広がり、陽が射してきました。曇り空のもとで見る景色は一変し、素晴らしい秋の風景が広がりました。そこで大膳原で比婆山連峰をバックに一枚集合写真です。南の原を通過中の立休憩でススキと雲と空でもう一枚。

    btn btn

  権現山〜阿武山  10月17日(水)

  • Photo

     登山日和の一日でした。毘沙門天駐車場での集合は、路線バスが少し遅れ9;50頃全員そろいました。毘沙門天まで進み、挨拶、体操をして多宝塔経由で、権現山へ・・・

    btn


 秋の草原の山を満喫しに行きませんか・・・

Photo

会員じゃないけど・・・  登山を始めたいけど・・・
体験してみたいけど・・・  一人だけど・・・

そんな方々
吾妻山ハイキング(10月28日)に参加しませんか
私たちがサポートします


btn      btn

龍頭山  10月14日(日)

  • Photo

     急に冷え込みを感じるようになって、山頂からの展望が格別の季節。大山が見えるのではと思ったが、特定には至らず残念。 一方、瀬戸内の似島・宮島と海の一部が確認でき驚きものでした。山腹では、秋の始まりの色付きが見られ、空の青さとのコントラストが美しく映えていました。

    btn btn



臥龍山〜掛頭山  9月23日(日)

  • Photo

      気持ちの良いブナ林の中を臥龍山に登り、掛頭山付近の笹の中にはリンドウや秋の花、赤や紫の木の実など 宝さがししているように楽しく歩けました。猛暑の頃をすっかり忘れてしまうほど 秋を感じる山行でした。

    btn btn
    ≪秋の花≫ スマホ用アルバムはこちら


茶臼山歩きと柳瀬キャンプ場納涼会 8月26日(日)

  • Photo

     炎天下、「あき亀山駅」からのアプローチはきつかった。茶臼山登山口でしばし休憩をして登山開始、 登山道は木陰に覆われ、風も通り、緩やかな登りで、夏山とは思えない。山頂から降りたやなせキャンプ場では、 先発隊の準備に感謝しつつ、肉に、野菜に、鮎を豪快に焼いて暑さを吹き飛ばしました。。

    btn btn




     7月の大災害のあと予定していた水分峡から、災害の事もあり開催してもいいのだろうかと悩みながらいろいろと話し合い、 柳瀬へと変更になりましたが、当日は久しぶりにたくさんの会員様に会えて楽しい時間を共有できました。 酷暑の中下見をして下さった方々、大人数の納涼会の準備をして下さった方々本当にありがとうございました。

赤ナメラ沢 沢登り  (8月5日)

  • Photo

    こだわりの1枚の写真

     連日の最高気温は35℃以上。猛烈な暑さの広島市内を逃れるように涼を求めて赤ナメラ沢に行きました。 思ったより水量は多く足場が見えず苦戦するところもありました。何といっても本日の目玉はシュリンゲをつけてのミニ滝登り。 そして定番のソーメンは☆5。ホッと一息つけた1日でした。

    btn btn


ページトップへ戻る

広島県勤労者山岳連盟 女性委員会

clover  いつまでも山に登る体力を作りませんか

「山筋ゴーゴー体操」の著者
石 田 良 恵 先生来る!!

詳細は こちら

主催:広島県勤労者山岳連盟 女性委員会



≪県連女性委員会よりお知らせ≫
 女性委員会はいつまでも山に登り続ける体力作り、「山筋ゴーゴー体操」の著者石田良恵先生をお迎えして講座を開催します。 トレーニング方法を学びながら鍛えれば筋力アップ、「山筋ゴーゴー体操」の普及とサポーター養正を進めます。 年齢性別問わず参加者は男女問いません参加宜しくお願いします。

flower  2018年度 第2回 定例集会のご案内


    ● 日 時 2018年9月1日(土) 14:30〜16:30
    ● 会 場 広島市牛田公民館 研修室2
    ● 内 容 ・学習 山の歩き方
           (飲食物・バテない安全な歩き方〜「目で見るハイクABC」)
          ・地図について、山行予定など
      ☆☆☆ マイカップを持ってきてください
        コーヒー紅茶を飲みながら楽しく学習しましょう ☆☆☆


flower  新入会員オリエンテーション


    ● 日 時 2018年8月25日(土) 14:00〜16:00  
    ● 会 場 合人社ウェンディひと・まちプラザ2階
          広島市中区袋町6番36号
    ● 内 容 やまぼうしについて、労山山岳事故対策基金について
          その他、懇談

    ※ 入会後まだ受講されてない方は参加してください。

犬伏山  (7月1日)

  • Photo

    ササを分けて下山

     梅雨の真っ只中少しの雨は決行ですよと何度か念を押していたが、それでももし雨だったら笹漕ぎと急斜面の下降は 大変だろうなと心配していた。しかし数日前までの雨も上がり・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは   こちら  から


武田山〜宗箇山  (6月24日)

  • Photo

    最初のピークはかがら山

     この山行は、2週間ほど前にふと思いついた山行であった。私は、過去1回単独で、広島南アルプスを完全縦走しているが、 6月末ともなると、一人で歩くには・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは   こちら  から


ページトップへ戻る

岩樋山〜道後山  (6月17日)

  • Photo

    アカモノ(別名イワハゼ)

     誰もが望んだ梅雨の晴れ間。マイクロバスは満席。山野草や高山植物に出会える期待が膨らむ。
    山開きということもあり多くの登山者が訪れていた。アカモノやナルコユリ、ヤマツツジを辛うじて見ることができた。
    遠くには大山も見え山頂では360度見渡せる展望を楽しんだ。

    余談:アカモノで検索すると(別名イワハゼ)、イワハゼで検索すると(別名アカモノ)となっている。同じ花なのに別名があってややこしいですね〜

      山行記録は   こちら  から

      アルバムは   こちら  から


経小屋山  (6月13日)

  • Photo

     朝から晴天、季節外れの風で心地よい、登山日和となりました。妹背の滝で体操、登山道に入りました。適当な・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください。   アルバムは   こちら  から

クリーンハイク日浦山  (6月3日)

  • Photo

    一貫田公園で収集したゴミと一緒に

      海田市駅から、旧山陽へ進み、大師寺への進入口を探すのに手間取り、反省点でした。  大師寺で、自己紹介、ストレッチ体操をし・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から

木ノ宗山〜二ヶ城山〜松笠山  (5月27日)

  • Photo

    木の宗山頂上で

     降水確率が高かった日曜日のお天気が一転晴れの一日となった。 木ノ宗山から二ヶ城山そして松笠山までのロングコース。雨の心配をせず歩ける事にまず感謝する。集合場所の上深川駅から登山口まで・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から


毛無山〜伊良谷   (5月20日)

  • Photo

    立烏帽子や御陵をバックに
    毛無山山頂でお昼休み

     日曜日にじいちゃんにさそわれて広島県のひば山(*毛無山、伊良谷山)に行きました。 中すじ駅の近くでバスに乗りました。ひば山(*県民の森広場)について、おいしい空気をいっぱいすいました。荷物をおいて・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から


広島県勤労者山岳連盟第7回安全登山講習会のご案内

clover  第7回安全登山講習会 のご案内

  • 日時 2018年6月16日(土) 14:00〜16:00
  • 会場 アステールプラザ 4F 大会議室
  • 内容 「山でのトラブル対処法」
        安全なハイキング・登山のために
  • 講師 田上千俊さん
  • 申込先 やまぼうし会員は西田さんへ
             ※ 詳細は 右図をクリック⇒


2018年度 第1回 定例集会のご案内


    ● 日 時 2018年6月2日(土) 14:00〜16:00  
    ● 会 場 広島市中央公民館
    ● 内 容 ・学習 「ハイキングABC:服装・装備」 
          ・山行計画書、ホームページの利用など
      ☆☆☆ マイカップを持ってきてください
        コーヒー紅茶を飲みながら楽しく学習しましょう ☆☆☆


     「西穂高岳」NHKの100名山を上映します(13:30〜14:00)
     30周年記念誌を定例集会で配布します

ページトップへ戻る

犬ガ岳  (5月8日〜9日)

  • Photo

     車中、松本さんの用意してくれたなぞなぞで笑いの声で時間が過ぎる。 ほぼ時間どうりに到着するが小雨が降っておりちょっと残念。求菩提キャンプ場は昨年はシャクナゲの花が満開であったが・・・

      山行記録は こちら から


寂地山  4月29日(日)

  • Photo

     寂地山は、山口県の最高峰である。かつては猟師とベテラン登山者だけが登ることができた山であったが、 山口国体の時に山頂で炬火が採火されたのを機に登山道が整備され、一般登山者が簡単に登れるようになった山なんだそうだ。 今の時季、新緑とカタクリの花を見に賑わっている。

      山行記録は こちら から

      アルバムは こちら から

      スマホ用アルバムは こちら から


鈴ケ峰〜鬼ケ城山〜柚木城山  4月15日(日)

  • Photo

     天気は、風が強かったり日差しが出たりで、NHK的には「半分、青い」空でした。 前日の雨で見通しが良く、西に宮島・周防大島、南に、江田島・倉橋島、その先に四国の峰々まで望め、多島美を楽しみました。

      山行記録は こちら から

      アルバムは こちら から

      スマホ用アルバムは こちら から


広島県勤労者山岳連盟

clover  中地協ハイキング交流集会 in 山口

中国5県の仲間とつどい、交流を行って、翌日にはハイキングを楽しみましょう!
    ○ 日 時 2018年5月12日(土)〜 5月13日(日) 
    ○ 主会場 長沢ガーデン(山口市鋳銭司2296 tel 0835-32-0140)
    ○ 主 催 日本勤労者山岳連盟中国地方協議会(主管 山口県勤労者山岳連盟)
    ○ 会 費 9,000円+交通費実費(マイカーを予定しています。)
    ○ 申込先 やまぼうし会員は西田さん
     申込締切 3月23日(金)
 ※ 詳細は 県連ニュース3月号をご覧ください

尾道千光寺・古寺めぐり 4月11日(水)

  • Photo

     前日の天気予報では午後から雨ということで当日はどうなるか心配したけど結果は雨にならず、春の日差しの中、 暑くもなく快適に尾道市街を散策することができた。文学の小道を千光寺まで登るときは・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください


岩国城山縦走  4月1日(日)

  • Photo

     「アレ、あなたはどなたですか?」
     錦川清流線 川西駅で人数を25名参加と確認して出発した。ところが見慣れない顔が約1名いる。「あの人は誰?」と聞いてみるが・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください


膳棚山  (3月18日)

  • Photo
    Photo

     岩のゴロゴロした「岩海」を登りきると遊歩道と東屋があり、ちょうど昼時でランチタイム。 昼食後、CL、SLから焙煎コーヒーと自家製パウンドケーキの差し入れがあり、乾杯をしてケーキをいただきました。(会員)

     30周年記念最高峰登山は「膳棚山」で無事終了しました。皆さんのご協力に感謝いたします。(CL、SL)  

      山行記録は  こちら  から

      アルバムは  こちら  から

やまぼうし30周年記念祝賀会のご案内

30周年記念祝賀会を盛大に行い、大切な思い出を創りたいと思います
多くの会員の参加をお待ちしています


    ● 日 時 2018年3月31日(土) 17:00〜20:00  
    ● 会 場 紙屋町キッチン千 (Tel 082-569-6818)
          紙屋町地下街の広島トランヴエ−ルビルデイングB1F
    ● 会 費 4,000円
    ● 定 員 40人
    ● 申込先 花岡、吉岡

広島県勤労者山岳連盟 鷹ノ巣山〜大佐山 ご案内

clover  4月22日(日)に風力発電計画のある大佐山へ行きましょう

 大佐山から鷹ノ巣山の西あたりにかけて,広島・島根県境近くに高さ150mの巨大な発電用風車17基を建設する計画が東京の事業者によって進められています。  しかしながらこのあたりは西中国山地国定公園指定地とそれに続くブナ−ミズナラなどの自然植生があり,・・・・ (詳しくはここをクリック)
申込先などは 山行予定の大佐山 をご覧下さい

ページトップへ戻る

城山〜金ケ灯篭山  3月4日(日)

  • Photo
    Photo

     朝から気温が高く、春の訪れを感じる一日でした。体と顔に汗をかき、尾根を歩いていると吹き上げる風に心地よさを感じました。 陽だまりのところで思い思いの昼食です。むすびを食べる人、ワンバナークッキングをする人、手作り弁当の人など、山はこれが一番ですね! 目の前の斜面には硬い芽を付けたタラの木も見えたが、これの恩恵に授かる人はいるでしょうか?

      山行記録は  こちら  から

      アルバムは  こちら  から

栗林公園・白山富士・屋島  (2月27日〜28日)

  • Photo

     初めてサロン一泊山旅に参加しまして二日間行動を共にさせて頂く中、 山の話を伺ったり、おしゃべりで大笑いしたりで とても楽しく過ごせました。感謝です。中でも・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から


天狗坊山〜原山〜鉾取山  2月25日(日)

  • Photo

     山行当日、昼頃下り坂の空模様を気にしながら9人で安芸中野駅を出発。 歩きはじめ冷たかった風も、登山口から続く急登を上りはじめると身体の熱さを冷ましてくれる良い清涼剤になりました。以前登った時は・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から


白木山  2月18日(日)

  • Photo

     楽しみにしていた雪山が中止になり残念でしたが、代わりに白木山に、お天気は最高、途中より登山道は凍結していたため 滑り止めのアイゼンを装着し頂上を目指します。頂上よりの景色は遠くは四国まで見え いつ来ても白木山は素晴らしい山だと感動しました。

      山行記録は  こちら  から

      アルバムは  こちら  から


登山入門講座のご案内

≪ 安全で楽しい登山・ハイキングで素敵なあなたに!! ≫


 基礎を学んで山を歩けば、日本アルプスへも富士山へも
安全に登る力が容易につきます
 登山は自然にふれあいながら、今日より明日
元気に過ごす健康づくりができます


大平山〜狗山  2月11日(日)

  • Photo

     JR三原駅に集合し三原港に移動して、佐木島のさぎ港に上陸しました。 ここから県道を30分ほど南下して向田港で小休止、海中には磨崖和霊地蔵がありました。 県の重要文化財で満潮時には首のあたりまで浸かってしまうそうで、1300年に彫られたとありました。 急登の道を行き大平山の頂上で、昼食そして温かい甘酒に体も温まり、強風と寒さと結構なアップダウンで 日頃の登山不足が祟って足裏と太ももが疲労困憊。

      アルバムは  こちら  から

      山行記録は  こちら  から


ページトップへ戻る

安芸小富士  2月2日(金)

  • Photo

     創立30周年、記念登山27座目は、広島市南区の最高峰 似島の安芸小富士です。やまぼうしでは、2年ぶり・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください


神峰山  1月28日(日)

  • Photo

     当日は生憎の曇り空。かぐや姫号というロマンチックな名の高速バスに乗り竹原港まで行く。 さらに竹原港より高速船にて大崎上島の木江天満港まで天気の状態を気にしながら移動をした。 木江天満港に下船後徒歩10分ほどで登山口に到着した時は小雨が降りだしたため・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から


洞 山  1月26日(金)

  • Photo

     竹原市の最高峰になっているが、東広島市側からの登り口しか分からない。 頂上までそんなに距離がないし、天文台駐車場近くの見晴らし台から・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から


2017年度 第4回 定例集会のご案内


    ● 日 時 2018年2月3日(土) 14:00〜16:00  
    ● 会 場 中央公民館 大集会室1
    ● 内 容 ・次年度の方針について〜山行計画案など
          ・学習
      「登山基礎講座」 第1回:装備・服装
      雪山の装備、ワカンの付け方
     (ワカンを持っている人は持参して下さい)
            *** 内容を一部変更しています ***
      ☆☆☆ マイカップを持ってきてください
        コーヒー紅茶を飲みながら楽しく学習しましょう ☆☆☆


新年会 牛田山連山完全縦走(1月14日)

  • Photo

     山行部担当の新年会当日、2〜3日前からの寒さが緩み暖かな日和にホッとする。 二葉山にはじまり尾長山から牛田山、見立山へと東区をぐるっと囲む牛田連山を完全縦走し・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から


宮島 弥山 初詣山行  1月7日(日)

  • Photo

    やまぼうし ひな壇

     新春恒例の定例山行は、天候に恵まれ総勢41名で宮島弥山に登ってきました。 博打尾コースを上り、御山神社で昼食。ゼンザイをいただき頂上経由で大元谷コースを下り、楽しい1日を過ごしました。

    山行記録は  こちら  から

    アルバムは  こちら  から


高尾山・岩屋観音(初日の出)(1月1日)

  • Photo

      安芸郡府中町最高峰 高尾山(424.2m)登頂!!  恒例の初日の出山行で高尾山に登りました。例年は岩屋観音で初日の出を迎えるのですが・・・

      続き、 山行記録  をご覧ください

      アルバムは  こちら  から


広島県登山活動交流集会のご案内

2月4日に 広島県登山活動交流集会 を開きます。
とき 2018年2月4日(日) 10時〜16時30分
ところ 二葉公民館 研修室1(東区総合福祉センター6階)
 内容  労山の歴史
    体年齢は?(体組計,足指測定,握力測定)
    テーピング実習
  分科会 @ GPSとカシミール3D
      A 事故防止をどうすすめるか
  バザー
バザー用品の提供をお願いします。
申し込み先 宮木一民まで  
⇒詳しくはこちらを

新入会員オリエンテーション

 ● 日程と内容

  •  日 時 : 2018年1月20日(土) 14:00〜16:00
  •  会 場 : 牛田公民館 研修室3
  •  内 容 : やまぼうしについて、新特別基金について、その他、懇談

  • ※ 入会後まだ受講されていない方は参加してください。


photo


 一人一人がやまぼうしを創る


会長  若木 一之

 皆様 明けましておめでとうございます。
 1988年に第1回創立総会を開いて以来、今年の総会でやまぼうしは満30歳になります。 一人のリーダーがいくら頑張っても30年もの長い間、会を運営してゆくことは到底不可能です。
 ではなぜこんなにも長く続いてきたのでしょう。考えてみると、会員みんなが会の運営に積極的に参加してきた結果だと思います。 自分のできることを、できる範囲で、取り組んできたその結果が30年と言う長い歴史を刻むことになったのでしょう。
 30周年の記念行事として、広島県30市区町の最高峰の山を登るという計画を立てました。昨年末で23の山を登りました。残りはあと7山です。 まだどれにも登っていない人は必ず残りのどれかに登ってください。そしてやまぼうし30年の歴史を感じてください。
 さてもうひとつ。機関紙部が30周年記念誌に山のエッセイを募集しています。昨年12月で締め切り過ぎましたがまだの人は駆け込みで頑張ってください。
 みなさんの頑張りがこれから40年50年とやまぼうしを続けてゆく力となります。
 今年も「みんなで創るやまぼうし」を合言葉に、一人一人が自覚と責任を持った山登りを実践して、やまぼうしを盛り上げてゆきたいものです。

dog dog